2018年12月2日(日)
- 2018/12/02
- 23:58
2018年12月2日(日)
くもり、雨
午前1時に起きる。テレビを見ながら夜食を食べて再び寝る。
午前7時に起きる。今日はエントリーしていた所沢シティマラソンの日だが左足首故障中につき無念の欠場。部屋に掃除機をかけて、2週間ぶりに髭を剃った。シャワーを浴びる。
14時、自転車で散歩に行く。江戸川サイクリングロード→小岩→亀戸→錦糸町→秋葉原→お茶の水→水道橋→神保町→九段下→市ヶ谷→曙橋→新宿に着いた頃にはすでに暗くなっていた。

新宿
→都庁前→中野坂上→東中野→落合→要町→池袋→西巣鴨→王子→尾久→三ノ輪→白髭橋

白髭橋から
→東向島→四つ木→青戸→金町→江戸川サイクリングロード→南流山→新松戸→22時半に帰宅。
途中から雨が降ってきたが、びしょ濡れになるほどではなかった。自転車で長距離を走っても飽きることがない。疲れることはあるが飽きることはない。
☆
この日は街のあちらこちらで交通量調査をやっていた。寒空の下で道の片隅に座って、車両の種類や数をカチカチと目視でカウントする。実に原始的な方法だ。いまだにこんなやり方をしているのかと少し呆れた。近い将来、別のやり方に変わるだろう。撮影した映像をAIに解析させるとか、車のGPSログのデータを収集するとか。実際に人が数えることはなくなるだろう。
人を使わなくなるということで思い出したが、昔、ユニクロのネット通販の倉庫で働いたことがあった。あれはたしか東扇島だったか。だだっ広い倉庫に大勢の作業員がいたが、そのほとんどが単発派遣だった。ピッキング、棚補充、検品、梱包。全て人間がやっていた。人間がやればミスも多いしサボるヤツもいる。一日しか来ない人もいる。新しく来た人には一から手順を教えなくてはならない。人件費がかかる。実に非効率だ。それに対して、有明に出来たというユニクロの最新倉庫をテレビのニュースで見たが、作業の90%が自動化されていて、あまり人の姿がなかった。ユニクロに限らず大規模な物流倉庫は次々と無人化されていくのだろう。
https://youtu.be/CIo15LEmhm0
☆
録画した「福岡国際マラソン」を見る。優勝した服部勇馬はかっこいい走りをしていた。最後まで力強いフォームで余裕を持って走っているように見えた。設楽悠太も余裕があるように見えたけれど、なぜか途中から遅れていった。この日の福岡の気温はなんと20度!12月にしてはかなり高い。そのせいか川内優輝は10km辺りからすでに苦しい表情をしていた。そして早々と先頭集団から遅れてしまった。暑さに弱い川内は9月に開催されるMGCは厳しいだろうな。個人的には好きな選手ですが。見ていたら私も走りたくて体がうずうずしてきたが、まだ足首が痛くて無理。
くもり、雨
午前1時に起きる。テレビを見ながら夜食を食べて再び寝る。
午前7時に起きる。今日はエントリーしていた所沢シティマラソンの日だが左足首故障中につき無念の欠場。部屋に掃除機をかけて、2週間ぶりに髭を剃った。シャワーを浴びる。
14時、自転車で散歩に行く。江戸川サイクリングロード→小岩→亀戸→錦糸町→秋葉原→お茶の水→水道橋→神保町→九段下→市ヶ谷→曙橋→新宿に着いた頃にはすでに暗くなっていた。

新宿
→都庁前→中野坂上→東中野→落合→要町→池袋→西巣鴨→王子→尾久→三ノ輪→白髭橋

白髭橋から
→東向島→四つ木→青戸→金町→江戸川サイクリングロード→南流山→新松戸→22時半に帰宅。
途中から雨が降ってきたが、びしょ濡れになるほどではなかった。自転車で長距離を走っても飽きることがない。疲れることはあるが飽きることはない。
☆
この日は街のあちらこちらで交通量調査をやっていた。寒空の下で道の片隅に座って、車両の種類や数をカチカチと目視でカウントする。実に原始的な方法だ。いまだにこんなやり方をしているのかと少し呆れた。近い将来、別のやり方に変わるだろう。撮影した映像をAIに解析させるとか、車のGPSログのデータを収集するとか。実際に人が数えることはなくなるだろう。
人を使わなくなるということで思い出したが、昔、ユニクロのネット通販の倉庫で働いたことがあった。あれはたしか東扇島だったか。だだっ広い倉庫に大勢の作業員がいたが、そのほとんどが単発派遣だった。ピッキング、棚補充、検品、梱包。全て人間がやっていた。人間がやればミスも多いしサボるヤツもいる。一日しか来ない人もいる。新しく来た人には一から手順を教えなくてはならない。人件費がかかる。実に非効率だ。それに対して、有明に出来たというユニクロの最新倉庫をテレビのニュースで見たが、作業の90%が自動化されていて、あまり人の姿がなかった。ユニクロに限らず大規模な物流倉庫は次々と無人化されていくのだろう。
https://youtu.be/CIo15LEmhm0
☆
録画した「福岡国際マラソン」を見る。優勝した服部勇馬はかっこいい走りをしていた。最後まで力強いフォームで余裕を持って走っているように見えた。設楽悠太も余裕があるように見えたけれど、なぜか途中から遅れていった。この日の福岡の気温はなんと20度!12月にしてはかなり高い。そのせいか川内優輝は10km辺りからすでに苦しい表情をしていた。そして早々と先頭集団から遅れてしまった。暑さに弱い川内は9月に開催されるMGCは厳しいだろうな。個人的には好きな選手ですが。見ていたら私も走りたくて体がうずうずしてきたが、まだ足首が痛くて無理。
